シーバスタックル集会所

スピニングロッド

モアザンブランジーノアーバンサイドカスタム87MLのスペックとインプレ情報

ダイワのシーバスロッドといえばモアザンブランジーノシリーズ。そんなモアザンシリーズのなかで今回はアーバンサイドカスタム87MLについてです。東京湾奥でシーバスの釣りをするときはある程度の遠投性能と精度の高いキャストを意識したいところですが、...
ミノー

【ダイワのヒソカ120Fのインプレ情報】バチ抜け攻略で使ってみたい

ダイワからラインナップされているスリムミノーであるヒソカ120F。いったいこのルアーはどんな特徴があるのでしょうか?ということでヒソカ120Fの特徴とインプレ情報についてまとめました。ダイワのヒソカ120Fの特徴・3センチから10センチいろ...
ヘビーシンキングペンシル

ダイワのモアザンバレンテのインプレ情報!バチ抜けで使ってみたい

ダイワからラインナップされているモアザンバレンテ。モアザンバレンテはバチ抜けパターンなんかのベイトパターンで使ってみたいシンキングペンシルになっています。シンキングペンシルっていろんなものが各メーカーからラインナップされていますが、そのシン...
メタルジグ

【ダイワのモアザンシャロースピンのインプレ情報】川シーバスで使ってみたい

ダイワからラインナップされているシャロースピン。シャロースピンは名前のとおりシャロー狙いで使いたいブレードベイトになっています。シーバスの釣りってシャローを釣る場面が多いと思いますが、そういったシャローの釣りでローテーションの1つとしてシャ...
ワーム

ダイワのシーバスロデムミニのインプレ情報!東京湾シーバス狙いで使ってみたい

ダイワからラインナップされているシーバスロデムミニ。シーバスロデムというものがダイワからラインナップされているのですが、マイクロベイトに対応できるサイズのミニサイズがシーバスロデムミニになっています。通常サイズのワームだったりミノーではシー...
ミノー

ダイワのバーティスR125F-SSRのインプレ情報!飛距離を意識して使ってみたい

ダイワからリリースされているバーティスR125F-SSR。ダイワの飛距離の出るミノーといえばショアラインシャイナーシリーズ。その中でショアラインシャイナーZバーディス120F-SSRのフルモデルチェンジしたものがバーティスR125F-SSR...
ミノー

メガバスのカゲロウ124Fのインプレ情報!シーバス狙いで使いたい

メガバスからラインナップされているカゲロウシリーズ。カゲロウシリーズは人気のルアーで入手することが難しい感じになっています。それぐらいに人気なカゲロウシリーズのなかで今回はカゲロウ124F。いったいカゲロウ124Fはどんな特徴があるのでしょ...
メタルジグ

ダイワのサムライジグRのインプレ情報!マゴチ狙いなんかで使ってみたい

ダイワからラインナップされているサムライジグR。サムライジグRは大物対応で飛距離も意識して設計されているジグのようです。ダイワの公式ページによるとサムライジグRは激戦区で釣り勝つために設計されているようです。釣りブームにより釣り人が増えまし...
ミノー

【ブルーブルーのゼッパー80Sのインプレ情報】東京湾で使ってみたい

ブルーブルーからラインナップされているゼッパー80。ゼッパー80sはただ巻きで使いたい小型ミノーになっています。ジャーク専用のミノーと、ただ巻きメインで使うゼッパー80sをローテーションしながら使ったらミノーの釣りの幅が広がりそうですよね。...
スピニングロッド

ダイワのLABRAXAGS93MLのインプレ情報!シーバスで使ってみたい

ダイワからラインナップされているLABRAXAGSシリーズ。そのなかでも都市型河川で使ってみたいスペックのロッドがLABRAXAGS93MLです。ということでこの記事ではLABRAXAGS93MLのスペックとインプレ情報をまとめました。LA...