シマノのエクスセンスからニッチなルアーがリリースされています。
それがエクスセンスシリーズのクーです。
クーはペンシルルアーですが、沈まないのでどシャローを探ることが可能なルアーのようです。
クーのようなルアーって明確にルアーローテーションがしやすいので1つもっていると便利ですよね。
そんなエクスセンスシリーズのクーはどんな特徴があるのでしょうか?
ということで、
この記事ではシマノのエクスセンス クーの特徴とインプレ情報について紹介します。
シマノのクーの特徴
クーのラインナップは以下のとおりです。
・クー70Fは70ミリサイズで重さが7g
・クー100fは100ミリサイズで重さが10g
・クー130fは130ミリサイズで重さが15g
・クー190fは190ミリサイズで重さが29g
飛距離だったり通っているフィールドのベイトのサイズにあわせてサイズを選びたいですよね。
・水深10センチ
シマノの公式ページによるとクーは水深10センチぐらいのシャローを探ることができるように設計されているようです。
トップでは反応が出ない。
そういったときにほんの少しだけレンジを下げてクーを使うことによってシーバスにアピールしてみたいですよね。
もしクーを使う機会があったら無風の日にスローリトリーブでじっくり誘うような使い方をしてシーバスの反応を見てみたいですね。
シマノのクーのインプレ情報
ツイッターにてシマノのクーのインプレ情報などがあったので紹介します。
エクスセンスクー
ドシャローになってから強いルアーだと思いました。風が強いと使いづらい pic.twitter.com/qpupXQhWiP— rewrite (@rewrits) April 28, 2020
いつもと違う場所でやると引き出しが増えた感があって楽しい
よく引く元気な個体でした
エクスセンス クー100f pic.twitter.com/78j5uhrknI— ひろし (@ineGyQZip937lOd) November 8, 2021
シーバス狙いはいつもソウルシャッドに頼ってばかりだったので今日は今まで釣ったことの無いルアーでの釣り。
パブロシャッドとエクスセンス クーでセイゴ狩りを満喫できました。いやぁ至福・・・! pic.twitter.com/s6F6kBEwuZ— ひたれん (@hitaren67) October 26, 2019
先週日曜日の朝マズメの干潮前美しい個体いただきました😋
長崎県大村湾🕺
エクスセンスのクーをガッポシ🤤 pic.twitter.com/tHFV4lp7a5— #244 (@U8OLb7xTn2K3GhZ) August 2, 2022
引用:シマノ
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/lure/shoresaltlureseabass/topwater/a155f00000c5csuqaf_p.html#Overview