ダイワからラインナップされているモアザンソルトバイブ。
ダイワからはバイブレーションプラグがいくつかラインナップされていますが、モアザンソルトバイブはダイワの定番ルアーだったTDソルトバイブをリニューアルしたルアーになっているようです。
そんなダイワのソルトバイブはどんな特徴があるのでしょうか?
ということで、
この記事ではダイワのソルトバイブのスペックとインプレ情報について紹介します。
ダイワのモアザンソルトバイブの特徴
ダイワのモアザンソルトバイブは以下の2タイプがラインナップされています。
・ソルトバイブ72sは15g
・ソルトバイブ80sは21g
飛距離だったりベイトフィッシュのサイズにあわせて2タイプのサイズを使い分けたいですよね。
ダイワの公式ページによるとソルトバイブは以下のようなことを意識して設計がしてあるようです。
・フラッシング
・水平姿勢
・タイトアクション
フラッシングってシーバスに効果的な場面がありますけど、そういったときにフラッシングを意識されているソルトバイブを使うのはアリではないでしょうか?
またタイトアクション設計みたいなのでハイギアなんかのリールでゴリゴリ早巻きして瞬間的にシーバスのバイトを誘発してみるのもおもしろそうですよね。
もしソルトバイブを使う機会があったらエクストラハイギアで一定のリズムで早巻きをしてみたいですね。
ダイワのソルトバイブのインプレ情報
ツイッターにてモアザンソルトバイブのインプレ情報などがあったので紹介します。
バイブには4つ(ABS、ソリッド、鉄板、カーボン)の素材がありますが、今回はABS、ソリッド素材のモアザンソルトバイブ60Sとモアザンシリコンバイブ58Sがほぼ知り合いより届きましたが
春のマイクロベイトパターンに春のホタルイカに使用予定。表層レンジをゆっくり引ける優れバイブですね。 pic.twitter.com/kFGr7rgRzT
— 🇺🇦タカ DAIWA morethan seabass 156🇺🇦 (@taka_156) January 29, 2018
昨夜の釣果
大阪の河川ワンバイトを確実にモノに出来たのはサイズはともかくとして嬉しい😃🎶
APIAのドーバー70F
ホンマに良く釣れる😃
シーバス 1 サイズ42
サバ 4
サバはさすがに数が減ってきたのと、レンジがだいぶ下がってきた感じ😁#モアザン#セルテート#ソルトバイブ pic.twitter.com/vg0dFNGRBj— ハンシング (@HanshinG0220) November 27, 2021
モアザン ソルトバイブってほんと釣れる
レンジバイブと同じくらい釣れる
みんなどっち派なんだろうか
ちなみに私はレンジバイブ派 pic.twitter.com/llGnfoUCjM— シールーラーハマグリ (@sea_ruler_hmgr) June 5, 2020
流速に合わしモアザン ソルトバイブの中層ドリフトで😁✌ pic.twitter.com/sr233EOijh
— 🇺🇦タカ DAIWA morethan seabass 156🇺🇦 (@taka_156) March 4, 2018
引用:ダイワ
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_saltvib/index.html